【鬱病 双極性障害と共存生活】

鬱、双極性障害になって気になる事や日常生活、車、DIYなど

【クルマレビュー】シエンタ 2018年式 

 最近、良く見かけるシエンタ!

 

f:id:kousuke-works:20190726234322j:plain

スニーカーをデザインにとりいれたという可愛いファミリーカー

小回りが利いて運転がしやすく、荷物もよく入ります。ガソリンタイプとハイブリットタイプがあり、踏み間違いによる自動停止機能も付いています。

3列シートで7人乗り、カラーバリエーションも豊富。コンパクトなのに大容量は家族にもってこいです。

 

運転中も接触事故の内容に様々な機能が付いています。

そして駐車する際などカメラで上部から見渡せる機能があり楽々駐車できます。 最近高齢者の踏み間違え事故が多いですよね。父親も高齢となり、他人事ではありませんでした。

運転の際踏み間違えで事故を起こしたりしないように自動ブレーキのある車をえらびました。音で知らせてくれる機能も重要でした。

そして孫を乗せたりするのである程度人数が乗れるもの。運転しやすいものが条件でした。それらを兼ね備え、乗り心地の良いものとなると、こちらの車があがりました。

見た目の可愛さはやはり家族が乗るので、皆の意見を聞き、シエンタに決定しました。

 

とにかくコンパクトなのに7人乗れるというのはメリット。

そして自転車が縦のそのまま乗せることができるのはすごいです!

そして3列目のシートが床下に収納できます。立てらせるタイプだと場所取りますよね。

これはよく考えられています!

3列シートが下に入るとかなりの大容量のスペースが出来上がります。家族でキャンプに行くのもキャンプ道具が余裕ではいりました!

 

そしてなんといっても自動ブレーキは素晴らしい。高齢の父親も運転しますので、そこは重要でした。

保育園の駐車場で、急に音が鳴り停止!止まっている車が見えなかったんです。ギリギリのところで車は止まっていました。自動ブレーキがなければぶつかっていたところです。感激しました!

高齢の父親は耳が遠く、いろんな警報機の音が聞こえずらい!高齢者の運転手のために自動ブレーキや、接触のための警報音をつけているのでしょうから、どうか高齢者でも聞き取りやすい、耳が遠くてもよく聞こえる音にしてほしいと思うところです。

 

まあ、欲を言えば2列目のシートがどうにかもうちょっと後ろに下がれば最高です。

3列目を出さないときにもう少しゆったり後ろので席の人が乗れるといいのですが、大きくなった子供などは足の部分が少々せまく、長時間のドライブはしんどいようです。

3列目が下に入るということで、それによって2列目のスペースが限られてくるのかなとは思います。このサイズでここまで作り込まれていれば良いのかな?と思います。

 

小さな子供がいる家庭。そして高齢者がいる家庭。高齢者が小さな孫の送り迎えなども安心してできる車ではないかと思います。

やはり自動ブレーキが付いてることは重要ですし、駐車場などで自分の車を駐車しているときに小さい孫が事故にあうことも考えられます。バックビューモニターもぐるり全方向がみれ、そのような事故もかなり防げます。

そして若い夫婦がキャンプなどアウトドアを楽しむこともできます。

 

ちょうど良い事が選ばれている理由だと感じました。